9月27日に開催された、シリーズWS、マスタートレーナーの簗瀬 利恵(やなせ りえ)が受講しました! その時の感想を、ご自身のブログでアップしてくださってますので、ぜひご覧ください。
ヨガでもピラティスでも
~ケガ、故障を起こさない起こさせない~
これは絶対条件だと思いながら16年間やってきました。
さらにハンディキャップヨガで繊細な動きが難しい方ともヨガしていたので
この点に対してはかなりの自信があります。
でもコロナなり Youtube や オンライン が広がってきて
ヨガでケガや故障している方が多いと聞き
もっと勉強しなくてはいけないと思い受講しました。
Michiko style yoga 自体がそれぞれの動きに対して
準備・根回しをして快適にアーサナーをすることができるのですが
それだけではなく指導者としての意識や
ケガをする原因や生徒さんの骨格を見て探っていくところから
解剖学的なことから人によって生まれつき違う骨格。
その観方や工夫も教えてくれました
ケガさせないためにリッラクス系の簡単なヨガをするのではなく~
今日のレッスンでケガしないから大丈夫ではなく~
できることを追求・チャレンジしながらも
長期的に見ても ~ケガ、故障を起こさない起こさせない~
この動きを継続することによって
生徒さんの10年後からその先が良くも悪くも変わるかもしれないあせる
そんなことも考え指導することが大切だと
改めて感じ学ぶことができました。
続きは、ぜひこちらからご覧ください!!