2月後半から感染拡大を見せている、「新型コロナ肺炎」ですが、 1か月以上たっても収束する気配がなかなか見えず、 不急不要な外出の自粛が呼びかけられています。 そんな状況の中、皆様も不安を抱え、様々なストレスフルな環境の中お過ごしかと思われますが、 ご自身とご自身の周りの家族や知り合いの方の健康は自分たちで守るしかないんだなと、 改めて痛感させられる今日この頃です。
さて、今回は、掲題の通り、協会主催で開催を予定している講座に関して、
峯岸先生と相談し、下記のような対策で、できるだけ「開催中止」を回避したいと考えております。
⓵ 講座/ワークショップ受講申し込みは前日まで受付可能です。
こちらからお申し込みください
(テキストのあるTTCに関しては3日前までにお申し込みください。 お申込の時期のよっては、修了証が間に合いませんので、その場合は後日改めてお渡しいたします。)
⓶ 講座開催有無決定は、新型コロナ肺炎に関する状況によって柔軟に対応し決定いたします。
場合によっては、前日に「開催中止」を決定することもあるかと思いますがご了承ください。
その場合、事前振込みいただいた受講費に関してはそのまま返金いたしますのでよろしくお願いいたします。
⓷ 講座の受講費に関しましては、メールにて案内の方法でお願いいたします。
当日お支払いをお願いしている場合は、開催日当日にお支払いください。
★お釣りのないようにご持参ください。 ★封筒に入れ(封は必要ないです)お名前を記入してください。 ★領収証が必要な場合は、あて名と共に封筒に明記ください。後日メールにてお送りします。
⓸ BMYスタジオにて開催の講座講座に関しては以下の対策をいたします。
*定員数を減らし一人につき十分な空間を確保いたします。 *一時間に一回は換気いたします。 *天候が許す限りは完全に窓や入り口を解放した状態にて行います。 *天候によっては、空気清浄機2台をフル稼働します。 *除菌消毒の徹底。
⓹ 外部スタジオでの開催の場合、基本的にそのスタジオ様のルールにて開催となりますが、
峯岸先生と、協会からは、上記のようなスタジオ環境対策をお願いしております。
以上のような対策を講じ、皆様の安全を最優先しながら開催をしたいと思います。
その中で、皆様にお願いがございます。下記を熟読いただき、もし少しでも疑いがあるようでしたら、
ご自身の安全のために、そして、パンデミックを引き起こさないためにも、
今回の講座の受講を控えていただきますようよろしくお願いいたします。
『新型コロナウイルス感染症の初期症状では、 喉の痛みや発熱、咳、筋肉痛、体のだるさ(倦怠感けんたいかん)など、 風邪のような症状が生じます。 特に、37.5℃程度の発熱と強い体のだるさを訴える人が多いという特徴があります。 また、人によっては鼻づまりや鼻水、頭痛、痰や血痰けったん、 下痢などが生じることもあります。 新型コロナウイルス感染症の初期症状はおよそ5~7日間程度続きます。』