アーサナを組み立てた練習では、時にあちこちに引っ掛かりや詰まる感じがあって、あまり快適でない、と言うご経験をお持ちの方は少なくないと思います。
アーサナと対峙しているときの穏やかな心地よさや充足感は誰しも常に感じとっていたいものですね。ただ、私達はそれぞれ全てのアーサナに快適さ、幸福感を見出せるとは限りません。前屈系は心地よく深く自分と向き合えるけれど、後屈系はいつも呼吸が詰まる等、、皆さんそれぞれかと思います。
峯岸はアーサナに向かう前の身体の準備操作、それは次に迎えるアーサナをより快適で心地よいものにするためのものですが、そういったプレパレーションのテクニックを生み出すことを得意としています。
建物を建てるときも、あらゆるプロジェクトを上手く仕上げるにも、どんな事にも「段取り」が大事なように、峯岸はヨガの組み立ての中に役立てられる、その場に必要とされる峯岸独自の膨大な数の「段取りテクニック」を生み出してきました。
今回はその中から特に「筋膜走行」を活かす手法と「肩甲骨」を可動させる手法をメインにしたテクニックで、いつも向き合っているアーサナにより深い心地よさと落ち着き、広がりを得ていただく組み立てをご一緒したいと思っています。
LESSON ID | 19C1 |
---|---|
クラス日時 | 2021年9月19日(日) 10:00-11:30 |
講師 | 峯岸道子 |
運動量・熟練度 | 小以上・初級以上 |
参加方法 | yogafest online 2021のホームページからチケットを購入しご参加ください。 |
ヨガフェスタ ONLINE 2021のホームページからチケット情報をご確認いただき下記のリンクからチケットを購入してください
9月18日~20日にオンライン配信で実施される『ヨガフェスタ ONLINE 2021』
今年のヨガフェスのテーマは『笑顔と感謝の循環』
6月から建設している仮想空間「ヨガ村」で開催予定。
ヨガフェスタへの入り口はこれまで通りのヨガフェスタ公式ページと、仮想空間「ヨガ村」の2通りになります。詳細は乞うご期待!